新日本紀行 Discover Japan

赤羽は昼間っからディープだ

もともと赤羽は宿場町として有名であつた舊岩淵宿であり、舊岩淵宿が舊赤羽村などと合併した際の町名は舊岩淵町とされてゐた。然し、當驛周邊は次第に經濟的に發展するやうに成り、かつ知名度から見ても、驛名と成つた「赤羽」と云ふ地名は「岩淵」よりも有…

旧石川組製糸西洋館

四輪驅動車の御意見番である石川さんに誘はれて、入間市にある舊石川組製絲西洋館を見學した。 石川組製絲とは、石川幾太郎が明治26年(1893)に創始した製絲會社である。當初はわづか20釜の坐繰製絲(手工業)でスタートしたが、明治27年にはいち早く蒸氣力…

東京・愛宕 NHK放送博物館 Part2

1926年(大正15年)12月25日、高柳健次郎(後の日本ビクター副社長)が濱松高工にてブラウン管による電送・受像を世界で初めて成功した。此れは、其のテレビ傳送實驗裝置の再現展示。映し出されたのは「イ」の文字だつた。 ヒトラーの伯林オリンピックで世界初…

東京・愛宕 NHK放送博物館

23區内に有る貴重な山、愛宕山。標高が25.69m。まあ、山と云つても丘ですがね。 トンネル手前左脇の裏參道を登つていくと、、、 NHK放送博物館がある。1956年に、世界最初の放送專門のミュージアムとして、“放送の故郷”であるところの愛宕山に開館したらしい…

The age of occupied Japan Part 2

ジョンソン基地の將校たちはハイドパーク内に家が用意されたが、兵士たちは民間の家を借りてゐた。然し、近隣住民とのトラブルなど問題が起こり狹山市も惱んでゐた。其処で住宅供給公社のやうなものを設立、ハイドパーク下にへばりつくように廣がる土地に米…

The age of occupied Japan

狹山市博物館で開催されてゐる特別展示。「ジョンソン基地とハイドパーク展」。 かつて、狹山市(舊入間川町)と入間市(舊豐岡町)にまたがつて、陸軍航空士官學校があつた。其處には敗戰後に亞米利加軍に接收されてジョンソン基地と成り、博物館のある狹山…

元旦の風景

晝頃に、愛宕神社に到着。參道には長い列が。 途中には日本では珍しい、シオニズム運動の流れを汲むカルト宗教が。 http://www.makuya.or.jp/ 境内にはランドローバー製の部品を利用したストーブが置かれ、多くの人が暖をとつてゐた。 ご近所には「日本を、…

SETAGAYA BASE 再訪

東急世田谷線に乘つて、世田谷ベースへ。。。 車内では、お婆ちやんが「パスモに1000圓チャージしてください」と言はれて、車掌に1萬圓渡すと、「1萬圓ではお釣りがありません」と言はれて、「さう云ふことは最初に言つてよ」と怒つてをりました。ご尤…

甲府市内で。。。

米軍の6輪トラックの隣にあった Ford Capri。パンナムが懐かしい。 その裏にあるお店。看板に注目。 本物のマツダCカーのカウル。。。 わかりづらい写真ですが、カバーがかかった2台は Lamborghini Silhouetteの部品取り車。 温泉の帰りに偶然見つけた鉄…

山梨人民民主主義共和国、甲府City.

20萬人の縣廳所在地、其れが甲府市である。20萬人と云へば、故郷北海道の第3番目の都市である凾館市よりも7萬人も小さい都市であり、ほぼ東京都の立川市(約18萬人)と同じ人口である。 甲府驛から見える武田信玄のお城。工事中に大阪城よりも大きな城であ…

山梨人民民主主義共和国、潜入レポート

以前より密偵として送り込んでゐたEさんが住む、山梨民主主義人民共和國に潛入して來た。勿論治外法權で日本に存在する此の世の樂園である。 人口はたつたの85萬人であるが、リニア新幹線の驛が設置される豫定もあり、前人民評議會委員長の金丸信(米帝CIA…

東京ドイツ村

ファイスブックの知人からシェアされてきた記事で知つた、佛蘭西車の集まり。もう10年も續いてゐるさうです。 http://twingo-toku.seesaa.net/article/263554809.html 會場の東京獨逸村は、「東京ディズニーランド」と同樣に、何故か東京には存在しない。…

A HARD DAY's NIGHT 入間→目黒→五反田 

生憎の雨の中、入間へ。 お晝をご馳走していただき乍ら、ミリタリー物のお寶拜見。 獨逸國防軍の携帶コンロ。小さいけれどズッシリと重く、其の折りたたみ方式も含めて優れものです。 昔の自轉車には前の泥除けにマスコットが誇らしげについてをりました。 …

LOVECARS! × NAVICARS MEETING@TOYO TIRES ターンパイク

今日は生憎の天氣の中、箱根ターンパイクまで行きました。 5時起牀で6時出發。3時間も寢れなかつたが(普段は深夜2時に就寢)、體に鞭打つて出發。我が家の500も今年初の長距離だ。 此の絶景感は素晴らしい。 ところで、箱根ターンパイク(有料道路とい…

月島散策

レバカツが旨かつた。 マンションの谷間に埋もれた路地は時間が止まつてをります。キ拔きのキリンビール。 こんなところまで「がんばろう日本」。別に他人に言はなくても好いですよ。勝手に頑張つてください。 フジパンと言へば、自分にとつては大阪萬博の「…

扇町屋愛宕神社骨董市 其ノ二 

前囘の骨董市にも出店してゐたアンティークのラジオ屋さんを覗いてみました。木製やベークライト製の箱から流れる柔らかい音色にすつかり虜に成りました。 此の戰前のラジオを見てください。木製のキャビネットに込められた職人藝。寄木細工等見るべきところ…

扇町屋愛宕神社骨董市 其の一

四輪驅動界の巨匠石川さんに誘はれて先月から通つてゐる骨董市。すつかり嵌りました。此の神社は、14世紀の中世の時代に天皇が南北朝に分かれて60年も戰爭をしてゐたと云ふ時代に南朝の後醍醐天皇に遣へた新田義貞の息子である新田義興と主從13人を祀つてゐ…

横濱中華街 正しい中華粥の食べ方

Bobさんに連れられて、横濱中華街の謝甜記(シャテンキ)に行きました。 創業は1951年。Bobさんのお父さんが美食家で子供の頃から食べてゐる「御粥」ださうです。 油条(支那あげパン)は毎日手作り。 お薦めはピータンが入つた御粥。左上にあるのは魚片(刺身)…

武藏野市吉祥寺散策

東京では自分の住んでゐる場所を住所では言はない慣習がるらしい。たぶん、此の近所に住んでゐる人は決して武藏野市とは言はないだらう。あくまで「吉祥寺」と云ふ電車の驛名を強調する筈である(苦笑)。 扨て、其の武藏野市であるが、此のやうに婦女子に好ま…

扇町屋愛宕神社骨董市

イシカワさんに誘はれて伺つた骨董市。結構樂しめました。 http://homepage2.nifty.com/CCV/ATAGO.htm 何故か自衞隊關聯の制帽が。赤い星はソ連軍? 下のBMW F2もシュコー製。 正に泡沫經濟の落し子 平玉火藥が懐かしい。火花で指が熱かつたりして。安全…

日産自動車 旧本社ビル

此れは横濱市認定歴史的建造物である。1934(昭和9)年、ダット自動車を買收した戸畑鑄物の鮎川義介が同年6月には倍額増資して日産自動車と社名を改め、横濱新子安に厖大な工場の建設を始めた。其の時に建てられた本社社屋である。鮎川は此處で小型車ダット…

嗚呼 信州への旅 甲州街道と中山道の分岐點として榮えた宿場町を歩く

此處が甲州街道(左)と中山道(右)の分岐點 下諏訪は、かつて甲州街道と中山道の分岐點として、榮えた宿場町。參勤交代の諸大名や行商人は勿論、諏訪大社の門前町として參拜者の訪れも多く、一時は40數件の旅籠があつたと云ひます。また下諏訪は豐富な温泉が湧…

嗚呼 信州への旅 毒沢鉱泉 神乃湯

クルマがやつと通れるやうな細く急な坂道を登つていくと神乃湯に到着する。夜中には物怪が現れる氣がして、晝まで良かつたと思ふ。 毒澤鑛泉と云ふ名は、鐵分が多くて川魚が死んでしまふからださうだ。他に武田信玄説もあり、こちらは450年前に金採掘の際…

嗚呼 信州への旅 諏訪大社下社春宮

冩眞の鳥居は17世紀に建てられたもの。社殿は1780年に竣工。 日本人ほど宗教にいい加減な人種もゐないだらう。我も其の一人なりて、作法に從ひ拜殿す。一體どう云ふ神樣が祀られてゐるのか知らない儘に。拜んだのはよかつたのだが、春宮には毎年2月〜7月にの…

嗚呼 信州への旅 凍りつく諏訪湖

鰻を食したあとは、諏訪湖に移動せり。一面凍結のやうに見えるも、向かう側は水のままなりし候。 本來ならば、湖面全面凍結により、湖面の氷がせり上がる「御神渡り」が見られる筈ではあつたが、最後に觀測されたのが2008年1月とのこと。 岸邊には赤旗…

嗚呼 信州への旅

或日、友より電子郵便来りて、我妻と共に信州にいかん。 お台場にて車集会在りし日ではあるが、申し訳早漏なり。 車窓より観る雪景色の山々。寒空に映えるは素晴らしきことなり。 到着したり岡谷駅の掲示板は御尋ね者の張り紙ばかりで、ちと寂しき風景なり。…