ミリタリー

金子辰也ジオラマ展

静岡ホビーショーの期間に行われた『金子辰也ジオラマ展』。 金子辰也さんと言えば、タミヤや模型雑誌ホビージャパンで知っていた憧れの人です。 会場入口には山下達郎からの鼻が届いておりましたが、なんと驚くべきことに金子辰也さんが幻のバンドであった…

いろいろ問題のあるオスプレイ

the Yokota Air Base Japanese–American Friendship Festival 2014.から。軍事ジャーナリストの清谷信一氏が東洋経済オンラインにて、オスプレイ導入にあたっての問題点を上げている。オスプレイは日本のメディアでも何度もニュースに登場しており、知名度の…

九五式小型乗用車 初期型 通称「くろがね 四起」

石川さんの主催するイベント「ジープの機能美展 2014」に展示された個体。 九五式小型乗用車は米軍が誇る4輪駆動車「ジープ」よりも5年早い1936年から量産されている。世界初の量産4輪駆動車。 ただジープの総生産台数64万台にくらべて、たった50…

『粋美挿画展 2014』 ミリタリーの世界から

5月16日(金)〜5月22日(木)紀伊國屋書店新宿本店4階にて、入場無料。 http://www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinjuku-Main-Store/20140414100021.html

九五式軽戦車

日曜日、お台場のイベントで展示された95式軽戦車の撮影用プロップ(大道具)。 太平洋戦線で日本軍と戦った海兵隊を描くリアルなTVドラマ“THE PACIFIC”に使われたもの。撮影用にフォードのV8エンジンを搭載しているので、実車よりも機動力はあるかもしれ…

ジープの機能美展 2013  駐車場でのスナップから

http://homepage2.nifty.com/CCV/JEEP2013.html

Functional beauty of jeep exhibition 2012  「ジープの機能美展 2012」 会場駐車場の車両から

M274A4 MECHANICAL MULE

この軍用車両こそ、まさに「ジープの機能美展」に相応しいと言えましょう。 物を運ぶ機能に特化したデザインは、清々しいものです。 1956年から1970年まで生産され、総生産量は11,240台。陸軍、空挺部隊、海兵隊と幅広く使用されました。砲弾や弾薬等の補給…

1943 Willys MB

水冷直列6気筒 2199cc SV 4WD 59.7hp/3820rpm 所謂“JEEP”という名称で有名なこのクルマの正式名称は“Truck 1/4t 4X4”米陸軍からの軽量コンパクトな4輪駆動偵察車の要望から開発されました。 American Bantam社が、陸軍の入札条件であった49日でプロトタ…

1943 Kübelwagen

空冷水平対向4気筒 985cc 23hp RR 4段ギアボックス MAX 80km/h今月開催された「ジープの機能美展」に展示された車両です。 タイアに立てかけられているのは、デタッチャブルのサイドウィンドウ。 50歳以上の方なら、誰もが知っているナチス・ドイツの軍用…

静岡ホビーショーから ミリタリー編 Part4

驚くべき1/6のスケール。これぐらい大きいと迫力がちがいますね。 タミヤの戦車はココから始まりました。大味の素朴なキット。タイガーなんて似ても似つかない酷い出来。 タミヤの新作。昔ならこのようなソフトスキンは無視でしたね。エレファントは待望の…

静岡ホビーショーから ミリタリー編 Part3

ホビーショーでの副目的は、FBの友人とリアルで会うことでした。 Sヤマさんとは、初対面でしたが、話は盛り上がりました。中学生の頃、共に刑事コロンボの真似をしていたのがわかって可笑しかった。 所属の「三色会」。渋いチョイスですね。

静岡ホビーショーから ミリタリー編 Part2

最近は旧日本陸軍の車両が各種モデル化されており、市民権を得てきているようです。 これは盆栽に通じる境地ですね。サビの表現が素晴らしい。 朽ち果てた状態の表現が素晴らしい。 リアルなのも良いのですが、こういう絵画的な表現も新鮮です。たぶんケネデ…

静岡ホビーショーから ミリタリー編

10歳の頃、タミヤMMシリーズでナチス・ドイツ軍の格好の良さを知りました。日本兵の情けない装備と比べて、圧倒的に素晴らしいものでした。子供の目には、タイガー1型が人気でした。その威圧感は模型からも伝わってきます。リモコンのタイプも作って走ら…

A HARD DAY's NIGHT 入間→目黒→五反田 

生憎の雨の中、入間へ。 お晝をご馳走していただき乍ら、ミリタリー物のお寶拜見。 獨逸國防軍の携帶コンロ。小さいけれどズッシリと重く、其の折りたたみ方式も含めて優れものです。 昔の自轉車には前の泥除けにマスコットが誇らしげについてをりました。 …

英国製四輪駆動車墓場訪問

四輪驅動言論界の御意見番、石川さんの墓場車輛置き場を拜見させてもらひました。 輕く50年以上は經つてゐるランド・ローバーなのだが、雨ざらしにも拘らず外板に錆が見受けられない事にお氣づきだらうか。 こちらも50年以上は經つてゐるディフェンダーだ…

軍用四輪駆動重鎮宅訪問

北の独裁者が亡くなったニュースを知った後に、軍用四輪駆動自動車で有名なイシカワさんの事務所にお邪魔しました。 「相田みつお」(苦手ですw)風味のパロディー色紙。なかなか味がある。 これは、あらゆるメイクスのクルマイベントに使えそうですねぇ(苦笑…

British SAS Land Rover "Pink Panther"

第2次大戦中の北アフリカ戦線で活躍したイギリス軍特殊部隊S.A.S(The Special Air Service)*1。このS.A.S.が1970年頃から大英帝国に資源を供給する植民地の独立運動への弾圧や政治的な工作などに暗躍した砂漠用特殊車輛。砂漠での長距離作戦行動に適合した…

1947 NUFFIELD MECHANIZATIONS “Gutty” Quarter-ton military prototype

the Heritage Motor Centre Motor Museum 水平対向4気筒 1800cc 40ps 第2次大戦後、英国軍当局はスタンダードな軍用車を模索し、FVRDE(Fighting Vehicles Research and Development Establishment)を設立。英国製軍用車の開発を始めた。最小の車両は1/4…

M422A1 Mighty Mite のある御宅にて PINZGAUER 710Mを堪能する

道路沿いに突然現れる米海兵隊の小型軍用車に驚きながらクルマを止めると、4輪駆動界の重鎮 GoodJeeperさんが出迎えてくれた。 http://www.ictv.ne.jp/~ccv/index.htmM422A1 Mighty Miteに関してはコチラ↓ http://homepage2.nifty.com/CCV/M422.htm この軍…

Goodwood Festival of Speed 2011 British Army

グッドウッドではバルカン爆撃機がデモンストレーション飛行を行うなど、英国空軍や陸軍が協力的で、場内には英国陸軍の戦車や装甲車などが展示されていた。

M65 280mm Atomic Cannon

ミサイルが発展していなかった50年代、大砲で核弾頭を撃ち込むという原子砲があった。M65 280mmキャノン砲は1953年にアメリカで開発された原子砲。移動には砲の前後に2両の大型専用トレーラーを連結する。トレーラーは前後ともエンジンと運転席を持ち、後部…

【圖解科學】 大東亜戦争、終戦間際、トヨタ技師が解説したジープの記事

某イベントで、本日、見せていただいた朝日新聞社刊『図解科学』(圖解科學)、1945(昭和20)年6月発行、敗戦間際に発行された科学技術雑誌。 まぁ、その頃の日本はアメリカによる空爆で壊滅的な状況、連合艦隊が動かせるマトモな軍艦は皆無、残りは本土決戦、…

ロ式八〇馬力発動機

ロ式八〇馬力発動機 10,900㏄ 93ps/1200rpmTGE型トラックの試作が完成した1917年、ガスデンは陸軍の指示によりフランスのル・ローン 空冷星型回転式航空エンジンを40基制作し納入、1922年まで月産15基程度を生産していた。 エンジン自体がプロペラと一体で回…

東京瓦斯電気工業 1919, TGE-A

三河自動車の軍門に成り下がり、トラックとバスのみを造る日野自動車であるが、嘗てはルノー4CVのノックダウン生産に始まり、乗用車も製造していたメーカーだ。戦前は航空機のエンジンも製造していた。八王子にある日野オートプラザは貴重な日野自動車の車両…

フィアットのヒコーキ関係のお話

“G.91”フィアットはかつて航空機産業でも有名だった。1969年に航空部門は分離独立、国有の“Alenia Aeronautica”となっている。 http://www.alenia-aeronautica.it/eng/Pages/Home.aspx 上の写真の小型攻撃機は1960年代初期のもので、NATO軍に正式採用されて…

アルファ・ロメオ 100年の栄光と衰退 その6 【番外編】アルファ製のベンツ・エンジン

第二次大戦中、国営企業アルファ・ロメオは、一時的に自動車の生産をストップ。航空機エンジンや軍用車両の生産をしていたことは「その4」で書いたが、その実態は悲惨なものだった。 1940年、ヒトラーに付き合う格好で第二次大戦に参戦したイタリア。1930年…