FBM 2015 PEUGEOT 404


1,618 cc KF2 injection 96 PS / 5,700 rpm

 日本ではコロンボ警部のボロボロの愛車で有名な Peugeot 403。地味なクルマだったが、実はピニンファリーナによるものだった。プジョー自体はそのことを隠していたが。そして1960年5月に後継車の404を発表。その時初めてピニンによるデザインとプレス発表したのだった。
 さすがにピニン黄金時代の作品だけあって美しいボディライン。今回、初めて現車を観て納得した。この個体は元カーグラフィック誌のチーフテスターで有名だった笹目二朗さんの所有していたクルマとしても有名なものだ。

 ボディーは初め標準的なベルリーヌのみであったが、1962年12月には、豪華装備のシュペル・リュクスが加わり、62年4月からは洒落た2+2カブリオレと4座クーペが加わった。もちろんボディはピニンのデザインで、「f」のエンブレムが付いている。

 足回りでは、伝統の前輪の横置きリーフが廃止され、コイルによるマクファーソンと大変身。プジョー自製のダンパーもレバー型からテレスコピックに改められた。このフロントサスペンションは、ラジアル・タイヤ装着を前提として安全基準を満たしたヨーロッパでも最初のクルマとして知られている。
 すべてに最新の技術が盛り込まれた 404であったが、ブレーキは4輪ドラムであったことには驚いてしまう。1962年に登場したルノー8が最高速度が120㎞/hにすぎなかったのに4輪ディスクがおごられたいたのとは対照的だ。さすがに1969年には前輪にディスクブレーキが装備された。なおステアリングは伝統のラック&ピニオンだ。
 ピニンのデザインは左右のフェンダーよりも低いボンネットを特徴としていたので、エンジンは右へ45°まで傾けて搭載された。4気筒エンジンは1618CC(9CV)で、はじめは3ベアリングのままで、圧縮比7.4と1基のソレックス・キャブレターで72psとされていた。


 
 もちろんエンジンは改良されて、チューンにもいろいろある。1962年4月には3ベアリングのままクーゲル・フィッシャーのポートタイプ燃料噴射と圧縮比8.8で85psに強化されたものがカブリオレとクーペに搭載され、同年9月にはベルリーヌにも注文できるようになった。1964年にはブロック、クランクシャフトともに新設計されて5ベアリングとなったが、性能はそのまま! しかし翌65年にはソレックス付きが88ps/5700rpmとなった。さらに1967年にはベルリーヌのソレックス付きも圧縮比が8.3に引き上げられ、74ps/5600rpmと強化された。
一方、1963年2月には 403 D の1816㏄ディーゼル・エンジンを48psから55psに強化して搭載した 404 DAが登場。5か月後にはボアアップした1948㏄(8CV)60psに強化された。5か月前に買った人は文句タレたろうなぁ。
 ミッションはトップが直結の4段フルシンクロ・コラムシフトが標準だったが、1960年6月からはイエガー製電磁自働クラッチが登場。65年12月からはプジョー初のZF製3速ATも設定された。
車重はベルリーヌの1070㎏〜ディーゼルの1150㎏。最高速度はディーゼルの130㎞/hからインジェクションつき88psの160㎞/hまで。ガソリン仕様は最初期の72psでも142㎞/hまで達している。

驚くべきは、404の製造期間の長さで、1978年11月までじつに18年間も製造され、2,885,377台もの生産台数を記録したロングセラーだったのだ。