Le Mans Classic 2012 2 GRID 1949 - 1956 Titleholders Part 8 1954 Porsche 356 Pre-A


1954 Porsche 356 Pre-A
Porsche 1500cc Flat-4.



1954 Porsche 356 Pre-A
Porsche 1500cc Flat-4.



1954 Porsche 356 Pre-A
Porsche 1500cc Flat-4.

MGか TR−2のドライバーが初めて356ポルシェに乗ったとしよう。彼はまず、ゆったりとした高級サルーンにも匹敵するコクピットの居住性に一驚し、分厚い、それ自身の重みでコトリと閉まるドアによって、ボディのつくりの良さに驚く。走り出してすぐに気づくのは、ステアリングもギアシフトもクラッチも、すべてのコントロールが無類に軽いことだ。リアに置かれたエンジンは踏めばヒュンと特有のファン・ノイズとともに軽く吹き、直列4気筒のような振動は全くない。高速では風切り音が皆無に近いので、オープンのMGやTRにくらべるとはるかに高速トルク型で、しかもトップは事実上のオーバードライブなので、ひんぱんなギアシフトを要求される。そのかわり、マキシマムは掛け値なしに長時間持続できる。実用的な高速巡航速度で、アウトバーン上では英国の小型スポーツにくらべ驚くほど高い平均速度を保てる。
 そして乗り心地のなんとスムースなことか。悪路でもMGなどではとうてい考えられぬほどのスピードを維持できる(MGのパセンジャーはドアがいつ開くかとヒヤヒヤするが、ポルシェのドアはミシリともいわない)。ステアリングは軽く、きわめて応答性がよい。頑固なアンダーステアに慣れたMGやTRのドライバーは、スムーズで静かなポルシェに乗ると勘が狂い、ともすればオーバースピードでコーナーへ入りすぎる。メーターを見てガク然とし、スロットルをゆるめる。するとスイング・アクスルと細いタイア(初期の356はVWと同じ5.00-16だった)の組み合わせから、急にテールが滑り、慣れないと完全なスピンをやらかし、もうポルシェはこりごり、ということになる。
 たしかに、初期の356は早期にオーバーステアに転ずる傾向が強く、高速コーナーをドリフトで回ることは不可能といわれたし、またそこまで行かない路上のスピードでも、乗りこなすにはかなりの熟練を要したのは事実である。
小林彰太郎 編著『世界の自動車5 ポルシェ』1971 二玄社刊 より)